もうすぐ時期も終わりを告げるのに…
申し訳ないタイミングすぎますが…
香港在住の方はまだもう少し!
他の国にお住まいの方は来年のために!
お役立ていただければと思い、
「上海蟹」のお店をご紹介。
こちらの記事にも書き書きしましたが、
今年は5回(4店舗)の
上海蟹を堪能させていただきました♡
1つ1つご紹介してゆきます!
まずは、尖沙咀と銅鑼湾に
店舗を構える「滬江大飯店」。
上海蟹の時期になると、
必ず名前が出てくるお店だと思います。
通称・ウーコン!
わたしの上海蟹デビューは去年。
タラバ蟹・ズワイ蟹系で
育ってきているわたしにとって、
正直、手間がかかる割に、
食べられる部分が少ないという印象でした、爆。
今年は、食べ方も上達しましたよ〜!
そんなわたしが、
なぜ上海蟹に魅了されたかというと、
ウーコンに来たらマストオーダー!
「上海蟹づくしセット」の
「蟹肉と蟹味噌のもち米蒸し」が
めちゃくちゃ好みだったから♡
いわゆる「蟹粉」の類に
分類されると思うのだけど、
わたしは蟹粉料理に目がないです!
そして、収穫できる時期が同じだからか、
上海蟹を食べに行くと
必ず一緒に見かける「豆苗」も、
驚くほど美味しいんですよね〜。
日本の豆苗とは違い、ものすごく歯応えがある!
では、コースの内容を一挙公開!
必ず、蒸す前の状態を見せに来てくれます!
「蟹肉と蟹味噌入りフカヒレスープ」
黒酢を入れてもグー!
「蟹味噌入り水餃子」
「上海蟹の姿蒸し」
いろいろ戴いているうちに蒸し上がってきました〜。
「蟹肉と蟹味噌のもち米蒸し」
先ほどご紹介した、わたしの大好きなアレです♡
「白玉団子入り生姜湯」
上海蟹は体を冷やすそうで、
最後に生姜のたーーーっぷり効いたスイーツが登場!
ちなみに、奥の飲み物も同じような味がするやつ、笑。
とにかく、ウーコンは、
上海蟹コースの内容とコスパの高さが魅力的!
数年前と比べると
そのお値段はかなり上がったようですが、
それでも大満足の6品コースで570HKD。
高級なイメージの上海蟹だからこそ、
このお値段は嬉しい♡
今年は、尖沙咀店と銅鑼湾店に、
それぞれ1回ずつ行きましたが、
銅鑼湾店の方が、
比較的広くて綺麗な店内で居心地がいいかな。
上海蟹のお店は、
店員さんが割と面倒を見てくれるので、
食べ方わからなくても大丈夫!
何度行っても、
この解体作業に興味津々です、笑。
上海蟹初心者の方、
お店を迷われている方は、
まずはウーコンへ!
間違いないです!
滬江大飯店(Wu Kong Shanghai Restaurant)
ウェブ:http://www.wukong.com.hk/japanese/index1.htm
尖沙咀店 /
住所:B/F., Alpha House, 27 Nathan Rd., TST
地図:https://goo.gl/srRMUx
電話:(852)2366-7244
銅鑼湾店 /
住所:17/F., Lee Theatre Plaza, 99 Perceival St., CWB
地図:https://goo.gl/TGtZJY
電話:(852)2506-1018
* 「地図」には、Googleマップのリンクを貼っております。
気に入ったもの、気になるものがございましたら、
ぜひ場所を保存などして、観光ルートを考える際にお役立てください。
* 投稿時の情報のため、変更になっている場合もございます。
コメントを残す