ついに、ここ香港でも、
新型肺炎コロナウイルスによる初の死者が…
この方、持病をもたれていたそうなので、
元々、元気な人と比べて、ウイルスに
抵抗する力が弱かったのかもしれないけれど…
それでも、やはり、香港中に衝撃が走っております。
ただ、皆さん、感染に気をつけながらも、
日常生活を営んでいるわけで。
ブログは、普通に続けます。
個人的に、気をつけていることといえば、
外出時にはマスクをつけることくらい。
手洗い&うがいは、基本的に、
ウイルスが流行る前から徹底していたので、
そこは変わらず徹底したままで。
中国に住んでいる同僚は、
帰宅後すぐにシャワーを浴びる、
着ていた服は即選択 or 除菌スプレーをする、
と言っていました。
すでにマスクも手に入りにくい香港なので、
除菌スプレーが手に入るかは甚だ疑問ではありますが、
見つかったら、購入して、真似してみようと思います。
さてさて、今日は、カフェのご紹介♡
「Colour Brown Coffee」といえば、
尖沙咀(Tsim Sha Tsui)や佐敦(Jordan)という、
わたしのお庭のようなエリアにあって、
何なら通い倒すこともできるような距離なのだけど、
ロゴがあんまりおしゃれじゃなくて、 ←
今までなかなか行く気が起きず…
でもでも、深水埗(Sham Shui Po)で見かけて、
吸い込まれるように入ったおしゃれカフェが、
ななななんと!!!
「Colour Brown Coffee」
だったのですよーーー。
中に螺旋階段があって、
それがまた素敵っ子テンションで衝撃!!!
わたし、「Colour Brown Coffee」のこと、
何か誤解していたかもしれません…
ごめんなさい…
めーちゃーくーちゃー素敵な空間だった♡
深水埗の店舗は、「PHVLO HATCH」という
芸術団体(とでもいうのかな?)との
コラボレーションの店舗らしい。
螺旋階段を上っていくと、オフィスや、
スタジオや、アトリエなんかがありました〜。
「PHVLO HATCH」のウェブサイトからの引用ですが…
「Color Brown」は、コーヒー産業の
持続可能性に積極的に取り組んでいて、
コーヒーのイベントやコンペティションを開催する他、
コーヒーにまつわるアート展を開催したりと、
様々な芸術形式でコーヒーを表現しているのだそう。
コーヒーって言い過ぎ、笑。
一方、「PHVLO HATCH」は、
地域の持続可能性の向上を目指していて、
同じビジョンを感じたことから、
こうして、共同スペースにて、
「Color Brown」をサポートしているんだとか。
階段の上からは、カフェスペースが一望できて、
何だかそれもよかった♡
「Hot Caffe Latte」(38HKD)
「Color Brown Coffe」さん、
豆やマシンの販売なども行なっているので、
この一杯にも、ものすごーーーい
こだわりがあるのだと思うけれど、
ラテを頼んでしまったからか、
そのこだわりは若干感じづらかったかも…
普通美味しいホットラテでした♡
もしコーヒー本来の風味を味わいたい方は、
「Single Origin Coffee」
というメニューがあって、
豆の産地にまでこだわったものが
数種類用意されているので、
ぜひそちらをお試しくださいませ〜。
地元のおじちゃんおばちゃんで賑わう問屋街で、
この雰囲気っていうのがたまらん♡
お外の席には、ワンちゃん連れの方もいました〜。
こういう雑多な雰囲気と、
おしゃれな雰囲気が共存している、
不思議な街・深水埗!!!
それはそうと、今度は、ご近所の
「Colour Brown Coffee」さんにも
行ってみなくちゃだわ!!!
もしお役に立てたら、
ポチッとお願いします♡
Colour Brown × PHVLO HATCH
住所:G/F., 13 Wong Chuk St., Sham Shui Po
電話:(852)2791-7128
ウェブ:https://phvlohatch.com/collaborators/color-brown/
地図:https://goo.gl/maps/MEkzV3FNnL86iVre9
最寄駅:MTR深水埗駅
* 「Open Rice」という、飲食店の情報を集めたウェブサイトです。
こちらから予約ができる場合もありますので、ぜひ覗いてみてください。
* 「地図」には、Googleマップのリンクを貼っております。
気に入ったもの、気になるものがございましたら、
ぜひ場所を保存などして、観光ルートを考える際にお役立てください。
* 投稿時の情報のため、変更になっている場合もございます。
コメントを残す