去年の10月頃から、
やたらとガレットにお熱で♡
ガレットとは、蕎麦粉のクレープのこと。
きっかけはというと、
ガレット発祥の地・サンマロ(Saint-Malo)で、
本場のガレットを食したから。
この旅で、一番美味しかったと言える!
どんな高級フレンチよりも心に残るものだった!
フランス旅行のことは、こちらのブログに書いています。
よろしければ、こちらも併せてご覧いただけると嬉しいです。
でで、香港に戻ってきてからも、
ずっと頭から離れなかったガレットを、
やっとこ、昨日、食べに行けました♡
そのお店とは、
湾仔(Wan Chai)にある、
「La Crêperie」
ですーーー!!!
何かと灯台モチーフなお店。
たぶん港町であるサンマロを意識していると思われる!
はい、まずね、接客が最高♡
特に、マネージャーの男性が、
とにかく常にニコニコで、
1人だったので、入口すぐのところの
小さなテーブルの席に座ろうとしたら、
「もっとスペシャルな席があるよ〜」
と、奥の広々とした席に通してくれました。
こんなふうに、他人(ひと)を
ハッピーにできる人っていいな〜、
なーーーんて勉強にもなっちゃったもんね!
はてさて、肝心のメニューですが、
いやはや、とっても魅力的なランチコース♡
もちろんガレット屋さんなので、
メインはガレットですよーーー。
そちらにドリンクが付いたセットが98HKD〜、
更にデザートが付いたセットが116HKD〜と、
かなーーーり良心的な価格設定も嬉しい。
デザート付きのセットは、内容によって、
Set B・C・Dと分けられていて、
デザートなしが、Set A。
わたしは、Set D(145HKD)の
「GALETTE L’ECKMUHL」
という名のガレットをオーダーしました。
芋類に、この命を支えてもらっていると言っても
過言ではないくらい、お芋が大好きなので、
ポテトが入っている時点で、こちらに決定!
チーズまで入った、
濃厚クリームがうまうまーーー♡
ただし、完食するにはちょっぴし重めです。
完食したけどな、笑。
生地のパリふわ加減もなかなかよいし、
更には、申し訳程度でも、
サラダを付けてくれていることに、
普段、かなりの炭水化物ヤローな
わたしは救われたのでした、笑。
デザートは、
「CREPE SALTED BUTTER CARAMEL」
にしました〜。
こちらは、蕎麦粉ではなく、小麦粉ですね!
味は、可もなく不可もなくかな。
+15HKDで、バニラアイスが付けられるので、
ケチらず、カロリー気にせず、
思いきって付けちゃった方がいいかもしれない。
ケチって、カロリー気にして、
クレープオンリーでお願いしたのだけど、
ちょっとね、もの足りなかったんでね。
ガレット重いとか言っておきながら、
お恥ずかしいんだけど…
デザートは余裕で入っちゃうーーー、汗。
もちろんフランスの素敵な思い出も相まった、
あの本場のガレットには敵いませんが〜、
いつもサンマロまで行けるわけじゃないから、
普段使いのガレット屋さんの1つは、
「La Crêperie」に決定!!!
ガレットに心のピント合わせていたら、
こちらのお店の近くにも、
別のガレット屋さんを見つけちゃったの。
ふふふ、食べ比べしてみようっと。
「La Crêperie」は、
「Queen’s 100」と書かれたビルの
1/F(日本でいうところの2/F)にあります!
「利東街」を皇后大道東(Queen’s Rd. East)へ抜けて、
右手へ徒歩3分ほど進むと見えてきますよ!
ぜひぜひ美味しいガレットを堪能してください♡
もしお役に立てたら、
ポチッとお願いします♡
La Crêperie
住所:1/F., Kui Chi Mansion, 100 Queen’s Rd. East, Wan Chai
電話:(852)2529-9280
ウェブ:http://lacreperie.com.cn/en/la-creperie-hong-kong/
地図:https://goo.gl/maps/W5QSLSLsJ8iiJx19A
最寄駅:MTR湾仔駅
* 「Open Rice」という、飲食店の情報を集めたウェブサイトです。
こちらから予約ができる場合もありますので、ぜひ覗いてみてください。
* 「地図」には、Googleマップのリンクを貼っております。
気に入ったもの、気になるものがございましたら、
ぜひ場所を保存などして、観光ルートを考える際にお役立てください。
* 投稿時の情報のため、変更になっている場合もございます。
コメントを残す