世は空前の
タピオカドリンクブームですが、
わたしはやっぱりコーヒー派。
暑い日のホットコーヒーも、
なかなかいいものです。
もちろんタピオカドリンクも好き♡
だけどもだっけど、笑、
スタバとかどこでも見かける
カフェには飽きちゃったのね〜。
かと言って、
お洒落を極めてます!みたいな
堅苦しいコーヒーショップを
求めてるわけじゃなくて…
味よし!価格よし!
それなりに店舗あり!
みたいなところを、
無意識のうちに
探していたような気がします。
そう、この間、友達の彼が
教えてくれたコーヒーショップが、
まさかにドンピシャ!!!
その彼というのは、現在、
マレーシアのクアラルンプール在住で、
過去に、バックパッカー(という名の旅行、笑)で、
香港を訪れたことがあったのです。
先月初めに、クアラルンプールに遊びに行きました。
とにかく「ソルトコーヒー」が
美味しかったとのこと。
それはわかった!
「ところで、お店の名前は?」
って聞いたら…
「4℃」
って答えるんですよ。
友達と2人で、
「それ、ジュエリーショップじゃない?」
「コーヒー売ってなくない?」
って…
そこで、必死に調べてくれた彼。
そしたら、まさかの…
「85℃」
だったーーー!!!
「思ったよりも高温だったね」
ってなりましたね、笑。
でで、「85℃」が
頭にインプットされた、わたし。
香港に戻ってからというもの、
見かける!見かける!
自宅の近くで、オフィスの近くで。
うんとだね、お洒落とも、
どローカルとも言い難い、
絶妙な店構え、笑。
ちなみに、油麻地(Yau Ma Tei)の店舗には、
イートインスペースはありませんでした。
もちろん、友達の彼おすすめの
「ソルトコーヒー」をオーダー。
メニュー名は、
「海岩咖啡(Sea Salt Coffee)」
でした。
よーーーく見てください、お値段を。
スタバのカフェラテの
トールサイズ(350ml)が、
確か35HKDくらいだったはず…
「85℃」さんの「海岩咖啡」は、
なななんと!!!
Mサイズ(500ml) 22HKD
Lサイズ(660ml) 26HKD
ビッグサイズでこのお値段!!!
しかも、
8HKD以上のパンを一緒に買うと、
5HKD引きにしてくれるとか〜。
安過ぎやしませんか!?
お得過ぎて、若干心配になる…
が、しかし、
見た目も何だか可愛いーーー♡
Mサイズを注文!十分な大きさ!
ちなみに、ホットのみ、Sサイズ(360ml)の用意もあるようです。
肝心のお味も、美味しいーーー♡
いい具合の塩加減に、
コーヒーが進む!進む!
ラテ寄りのクリーミーな味わい。
実は、台湾発のお店。
フランチャイズも含めて、
台湾内には約400店舗もあるそうです。
その他、香港も含めて、
中国大陸、米国、豪州などにも展開。
今まで知らなかったのが不思議なくらい、
結構やり手のコーヒーチェーンです!!!
「85℃」という名前の由来は、
コーヒーを淹れるのに
最適なお湯の温度だからだそう。
由来を知ると、
何℃か忘れずにいられそうですね。
4℃でないことは明白〜、笑。
いやはや、
いいお店を教えてもらいました。
残念ながら、
中環(Central)や尖沙咀(Tsim Sha Tsui)など、
主要な場所にはないのですが、笑、
油麻地(Yau Ma Tei)や佐敦(Jordan)など、
ローカル寄りな場所では
ちょこちょこ見かけるお店なので、
ぜひ一度お試しあれ〜。
もしお役に立てたら、
ポチッとお願いします♡
85℃
住所:G/F., 506 Nathan Rd., Yau Ma Tei
電話:(852)2907-2199
ウェブ:https://www.85cafe.com/
地図:https://goo.gl/maps/zrQguqKr4Ngh9DhP6
最寄駅:MTR油麻地駅
* 「Open Rice」という、飲食店の情報を集めたウェブサイトです。
こちらから予約ができる場合もありますので、ぜひ覗いてみてください。
* 「地図」には、Googleマップのリンクを貼っております。
気に入ったもの、気になるものがございましたら、
ぜひ場所を保存などして、観光ルートを考える際にお役立てください。
* 投稿時の情報のため、変更になっている場合もございます。
コメントを残す