元朗(Yuen Long)が続きます。
この周辺で用事があったので、
ついでに開拓しようと思い、
「元朗 スイーツ」(だったかな)
で検索してヒットしたのが、こちらのお店。
「佳記甜品(Kei Kee Dessert)」♡
2店舗ありますが、本店である、
教育路(Kau Yuk Rd.)の店舗へ!
MTR元朗駅よりも、
朗屏(Long Ping)駅の方が近いかな。
朗屏駅なら、D出口を出て、
ひたすら真っ直ぐ進めばOK!
「B仔涼粉」という、
涼粉(仙草ゼリー)の上に、
てんこ盛りのフルーツがのった、
どう見ても1人では食べきれない
大容量のスイーツが有名なんです!!!
これ、お店のウェブサイトに
載っていて笑けたのですが、
元朗のスイーツといえば、
多くの人が「B仔涼粉」を思い浮かべますが、
店名の「佳記甜品」を
思い浮かべる人はあまりいません。
って、おーーーい!
自分たちで言っちゃってるよ、笑。
何だか愛らしささえ感じます♡
確かに、Googleマップも、
「B仔涼粉」で出てくる!!!
名物だって言うし、仙草ゼリー大好物だし、
ぜひぜひ「B仔涼粉」を戴きたかったのだけど、
この日も、わたくし、お一人様でして…
さすがに残すとわかっていながら頼むのは、
申し訳ないし、もったいないので、
泣く泣く?こちらをお願いしました。
「芒果西米露」(32HKD)
「芒果西米露」ってやーつです。
● 芒果=マンゴー
● 西米=サゴ
● 露=スープ
わたし、これまで、「サゴ=タピオカ」
とばかり思っていたのですが、
厳密にいうと、これらは異なるものらしい。
「サゴ」は、サゴヤシの幹からとった、
白色の米粒状のでんぷんで、
「タピオカ」は、キャッサバの根茎から
製造したでんぷんのことらしい。
でも、お国によっては、
「タピオカ」のことを「サゴ」と
呼んでいるところもあるらしく、
結局、違うのかい?違わないのかい?
どっちなんだい!?
なかやまきんに君、笑。
結局、わたしの筋肉にはわからないそうなので、
どちらでもいいってことで、ひとつお願いします。
で、前置きが長くなったけれど、
わざわざ元朗まで食べに行くほどではないけど、
元朗まで行ったなら食べたい味ってかんじかな。
にわかグルメだから、笑、
味にうるさくってごめんなさい!
でーーーもーーーさーーー、
やっぱり「B仔涼粉」は、
わざわざ行ってでも食べたいなぁ。
ここは、1人じゃなく、大勢で行くお店かな。
ってことで、どなたかーーー、
一緒行きましょーーー♡
お隣の2人組が「B仔涼粉」を食べていたけれど、
写真撮らせてとは言えなかった…
くぅーーー、わたしったら、小心者!
もしお役に立てたら、
ポチッとお願いします♡
佳記甜品(Kei Kee Dessert)
住所:Kau Yuk Rd., Yuen Long
電話:(852)2479-4708
ウェブ:http://www.yl.hk/b/
地図:https://goo.gl/maps/9ZVgLXLGwY26dCDw5
最寄駅:MTR元朗駅、朗屏駅
* 「Open Rice」という、飲食店の情報を集めたウェブサイトです。
こちらから予約ができる場合もありますので、ぜひ覗いてみてください。
* 「地図」には、Googleマップのリンクを貼っております。
気に入ったもの、気になるものがございましたら、
ぜひ場所を保存などして、観光ルートを考える際にお役立てください。
* 投稿時の情報のため、変更になっている場合もございます。
コメントを残す